2022/06/26

GA645Ziと只の浜展望所の跨線橋から見る山陰線、只の浜海岸、黄波戸のあたり

何度か撮った風景ではある。

FUJICOLOR PRO 400Hのこういった色味を見ると、フィルムがもうなくなったのがとても残念に思えてくる。適当にストックしていたものを使ったものだ。残りは4本だけとなってしまった。カミサンとひさしぶりに只の浜海岸まで散歩した時のものだ。前日曇りで結構陰鬱な天気だったと思う。山陰線の線路を撮りたいとまず思って、それから風景を色々切り取ってみた中の1枚だ。ディーゼルカーが存在しているとディーゼルカーに主題を持っていかれそうな気がするので、この写真の場合はなくて正解だったのかもしれない。廃業したとてもおいしいとは言えないラーメン屋さんの赤い屋根だけが、明瞭な色だった。それもややくすみつつあった。特にこういった風景が撮りたいと思っていつも撮るわけではないが、撮れた写真には結構満足している。

 ●

晴れ後曇り。昨日で疲れたということもあって、今日は家で電書を読んだり、艦これイベントのラスダンをやったり、DAZNでJリーグを眺めたりで1日過ごす。AmazonのAudibleの山川出版の詳説日本史第1部を購入。教科書だと読んでいてちょっと飽きてくる時があるが、音読だと聴く気になるから不思議だ。

GA645Zi, Super EBC Fujinon 55-90mm F4.5-6.9, 2022/06/12, 55mm F13 1/250 AF, FUJICOLOR PRO 400H, 現像:桜カメラ


0 件のコメント:

コメントを投稿

KONICA HEXARと音信川沿いの遊歩道

日曜日だったのでそれなりに人もいた。 コロナ禍前の休日でもほとんど人を見かけなかったので、かなり観光客が増えた印象だ。地道観光振興策の結果なのだろうか。この遊歩道は、僕らが13年前に長門に引っ越してくる前からあった。いつ頃整備されたものなのかは知らない。川床はなかったが小さな沈下...