2022/04/03

GA645Ziと日なたのはなみるくさん

ちょうど陽光の下でくつろいでいたので撮ったものだ。

春の日差しではあるけれどまださほど強くはない。日なたに露出があっているためかはなみるくさんの顔はかなり暗くなってしまった。瞳が光っているのがかろうじてわかる程度だ。逆にその光が魅力的に見える。1月25日に撮って3月27日に掲載した写真とは同じカメラ同じフィルムほぼ同じ場所、同じ露出、同じシャッタースピードなのにポーズの違いもあってかなり異なった印象になっている。

 ●

快晴。風は冷たかった。カミサンが地域のボランティアで出かけたので、麺宗祐気でラーメンを食べようと思っていたのだけれど、靴を履こうとする瞬間に、昨日、土日が臨時連休という張り紙を見たことを思い出してチキンラーメンに適当に具をのっけて食べた。危なかった。まあ、もともと僕はこういった人間であるので老いかどうかはわからない。カミサン帰宅後、只の浜海岸まで散歩に出かけた。途中、桜や道路沿いの風景、海などをCONTAX TVS、KODAK ColorPlus 200で撮った。

GA645Zi, Super EBC Fujinon 55-90mm F4.5-6.9, 2022/03/27, 90mm F9.5, 1/180, AF, FUJIFILM PRO 160NS, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

KONICA HEXARと音信川沿いの遊歩道

日曜日だったのでそれなりに人もいた。 コロナ禍前の休日でもほとんど人を見かけなかったので、かなり観光客が増えた印象だ。地道観光振興策の結果なのだろうか。この遊歩道は、僕らが13年前に長門に引っ越してくる前からあった。いつ頃整備されたものなのかは知らない。川床はなかったが小さな沈下...