トイレの窓から見た夕方の風景だ。
ビワの花が咲いていたので撮る気になったが、背景がごちゃごちゃしてあまり目立たなくなった。ただ、ビワの木全体の描写がなかなかいい感じなので紹介する。背後でボケている塔はソフトバンクの携帯電話基地局のものだ。手前に柿の実が取られていないというべきか柿の木もある。この深みというかダークグリーンと葉脈の光の反射のヌメッとした感じとか、中判とPORTRAでしか表現できない気がする。まあ、実際にはデジタルカメラとかでも十分できるんだろうけれど。
●
午後からカミサンと御所原大神宮に参拝した後、赤崎神社まで歩いた。参拝というよりも散歩である。賽銭を上げ、参拝はするが祈ったり御神籤を引いたりはしない。無神論者なので正月の形式として楽しんでいるだけだ。御所原大神宮、赤崎神社でPENTAX 67、90mm、PORTRA 400で鳥居や階段、本殿などを撮った。その後、ゆめマートで買い物して帰宅。家までの最後の上り坂で、完全逆光だったのでPENTAX 67、90mmにフードを付けて撮った。
PENTAX 67, PENTAX SMC 67 90mm f/2.8, 1/125sec, f/5.6, 2021/12/25 16:11, KODAK PORTRA 400, 現像:桜カメラ |
0 件のコメント:
コメントを投稿