2022/01/22

CONTAX TVSと小橋梁を通過するディーゼルカー

小道に交差した橋梁だ。

近所を大回りで散歩途中で見かけたので流し撮り風に4、5枚撮ったうちの1枚だ。車体が一部草で隠れているが、一番風景がそれっぽかったので紹介する。FUJICOLOR 100は結構特色のある色合いとなるので、なかなか向いた被写体を探すのが難しい。さほど遠くもない山々は霞んでいるし、田圃もさほど色味がなくてぼやっとした写真になっている。

 ●

快晴。ひさしぶりに暖かな日和。午後から近所を散歩。放し飼いにしている猫を見て、コンビニに寄って、うちの小道を帰って帰宅。小道を通過中にいい感じに日差しが差し込んでいたので、KONICA HEXAR、FUJIFILM、SUPERIA PREMIUM 400でようやくフィルムを1本撮り終えた。同じくGA645Zi、PRO 400Hで木々の間の光や日だまりなどを撮った。KONICA HEXARは、日にちと時刻を表示する設定にしてある。僕は04を令和4年ということにして入れるのがどうも好みではないようだ。なぜかは自分でもよくわからない。

CONTAX TVS, Carl Zeiss Vario Sonnar 28-56mm F3.5-6.5 T*, 2022/01/09, FUJIFILM FUJICOLOR 100, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

NORITA 66と桜の花と長門豊川稲荷の鳥居

大寧寺につながった稲荷の鳥居だ。 ちょうど1月前に撮った季節外れの写真となってしまった。まあいい。大寧寺に行った時にひと続きの長門豊川稲荷にも行き満開の桜をバックに逆光気味に撮った鳥居だ。階段の汚れや傷、でこぼこもおもしろくてこういった画角で撮ったものだと思う。ピントは鳥居に合わ...