2021/07/02

MINOLTA TC-1と田植えの終わった田圃と山々

小河内のグラウンドあたりを歩いた帰りの風景だ。

 田植えが終わったばかりの田圃に山々が写っていたので撮っただけの写真だ。今日、同じあたりを歩いたらすでに稲がかなり伸び、水はほぼ干上がっていた。1月近く時間が過ぎたのを実感した。田圃に映る風景というのは、本当に短い期間しか見ることができない。何枚か同じような構図で縦横を変えたりして撮った中の1枚だ。これにしたのは単純に、他の写真がかなり水平が取れていなかったからだ。MINOLTA TC-1では、カメラ自体がかなり小さいので、よほど意識しないと結構、曲がった写真を撮ることがある。

 ●

朝トイレから見たビワの木がいい感じだったのでCONTAX TVS、SUPERIA PREMIUM 400で広域農道を自動車が通過する瞬間が一瞬だけ見える時に何枚か撮った。出かける前に野良猫がのんびり岩の上で日向ぼっこしていたのでCONTAX TVSで撮った。降水確率が心配だったのと、ラーメンが食べたくなったので午前中から散歩。向陽小学校の前あたりから、深川川沿いを歩き、国道に戻り、 麺宗祐気でラーメンを食べた後、スーパーマーケットゆめタウンで買い物して帰宅。踏切の警報機が鳴る音がしたので、しばらく待ち、ディーゼルカーが板持川の小さな橋梁を渡る瞬間を遠くの橋の上から縦位置に構えてCONTAX TVSで撮った。

Flickr https://www.flickr.com/people/56893384@N03/ の僕の写真のいいね上位ベスト5がこの間のはなみるくさん写真が追加され4枚になった。はなみるくさんだけ撮っていればいいねが増えていく気がする。結局、見る人にとって大事なのは、写真そのものというか被写体の魅力ということなのだろう。僕の嗜好とはまた違うけれど、僕は勝手に僕が撮りたいものを撮り、その中から毎日1枚セレクトしていくだけだ。

MINOLTA TC-1, G-ROKKOR 28mm F3.5, 2021/06/06, KODAK ColorPlus 200, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

NORITA 66と桜の花と長門豊川稲荷の鳥居

大寧寺につながった稲荷の鳥居だ。 ちょうど1月前に撮った季節外れの写真となってしまった。まあいい。大寧寺に行った時にひと続きの長門豊川稲荷にも行き満開の桜をバックに逆光気味に撮った鳥居だ。階段の汚れや傷、でこぼこもおもしろくてこういった画角で撮ったものだと思う。ピントは鳥居に合わ...