2021/07/11

CONTAX TVSと小雨降る山々、国道、駐車場

散歩のついでに寄ったコンビニの駐車場から見る国道と山々だ。

山々はガスっていてなかなかいい雰囲気だけれど、なかなかそれをカメラで撮ることは難しい。電線と空間の関係と色味がおもしろいので紹介する。右手手前側にコンビニの建物がある。右手には美祢線の鉄道が走っている。手前側が長門市街で奥が湯本温泉側になる。左へ行くと萩方面などだ。最初、近くにローソンがあったのだけれど、このセブンイレブンができたせいか撤退したようだ。あるいはローソンが撤退してから、セブンイレブンが進出したのかもしれない。8年前に越してきた時、ローソンがなくなっていて愕然としたが、セブンイレブンができていてありがたかったものだ。田舎でこそコンビニの有無で生活の快適さはまったく異なってくる。

 ●

お昼を食べてからガソリンスタンドに寄った後、維新スタジアムに山口対磐田の試合を見に行く。今年は何回観戦できるのだろう。去年はわずかに生観戦は2回で、1994年に磐田の試合を見始めてからもっとも少なくなった。 今、維新スタジアムから。暑い。

    CONTAX TVS, Carl Zeiss Vario Sonnar 28-56mm F3.5-6.5 T*, 2021/06/14, FUJICOLOR SUPERIA PREMIUM 400, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

NORITA 66と桜の花と長門豊川稲荷の鳥居

大寧寺につながった稲荷の鳥居だ。 ちょうど1月前に撮った季節外れの写真となってしまった。まあいい。大寧寺に行った時にひと続きの長門豊川稲荷にも行き満開の桜をバックに逆光気味に撮った鳥居だ。階段の汚れや傷、でこぼこもおもしろくてこういった画角で撮ったものだと思う。ピントは鳥居に合わ...