2021/03/14

Olympus XA2と逆光の土手

深川川の堤防というか土手が道になっている。

そこを散歩中に見かけた一コマだ。立ち話していたおじさん二人というのは、田舎にとっては十分絵になる素材だ。人がいるだけでありがたいと感じるのが田舎だ。露出が道というか土手にあってしまったため、家や河川はアンダー気味になってしまった。さらに空も白飛びっぽくなっている。2隅が青いのは周辺減光の影響かもしれない。お気楽に撮れるOlympus XA2だけれど、なかなか自分の意図した写真にならないのは、慣れていないせいも大きいのだろう。もちろん、僕の技量ともあるだろうけれども。

 ●

午後から買い物を兼ねて近所の散歩。深川大橋のあたりから板持駅に停車したディーゼルカーをPENTAX 67、165mm、PORTRA 400でつい撮った。遠すぎてゴチャゴチャしすぎているとは思ったのだけれど、ディーゼルカーを見かけると撮ってしまう。スポーツ公園まで行き、11人制サッカーの試合を眺めたりした。主審、副審2人がいたりしたので、練習試合かどうかもわからないが、それなりに力の入った試合だったのかもしれない。コーチの指示の仕方がどうも好みじゃなくて、早々に去る。
 
Olympus XA2, D.Zuiko 35mm F3.5 (3群4枚), 2021/02/22, FUJICOLOR SUPERIA PREMIUM 400, 現像:桜カメラ


0 件のコメント:

コメントを投稿

NORITA 66と桜の花と長門豊川稲荷の鳥居

大寧寺につながった稲荷の鳥居だ。 ちょうど1月前に撮った季節外れの写真となってしまった。まあいい。大寧寺に行った時にひと続きの長門豊川稲荷にも行き満開の桜をバックに逆光気味に撮った鳥居だ。階段の汚れや傷、でこぼこもおもしろくてこういった画角で撮ったものだと思う。ピントは鳥居に合わ...