2021/03/15

GA645Ziと深川川の堰とカモなどの水鳥

とはいっても水鳥は拡大してもよくわからないかもしれない。

故障前に撮ったフィルムの最初の1枚だ。その後、2枚めあたりから液晶が故障して見えなくなったんだったと思う。ISO感度も160にすべきところを400のままで撮っていたと思う。そのあたりは多少違っても雰囲気のある感じになるのがネガフィルムのいいところだろうか。何度も撮った風景ではあるけれど、水鳥、おそらくカモがいたので撮ったのだけれど、カモの存在自体はよくわからない写真になってしまった。このあたりが現像が上がってくるまである程度わからないというデジタルカメラとの違いというべきかもしれない。

 ●

午後から散歩というかカミサンの用事のついでに歩く。カミサンが用事を済ませている間、先に甘味処の村岡古月堂で待っていた。帰り道の田圃からの風景などをCONTAX G1、Planar 45mm、ULTRAMAX 400で撮ったりした。

GA645Zi, Super EBC Fujinon 55-90mm F4.5-6.9, 2021/02/08 , 55mm F11 1/180 AF, FUJIFILM PRO 160NS, 現像:桜カメラ


0 件のコメント:

コメントを投稿

KONICA HEXARと音信川沿いの遊歩道

日曜日だったのでそれなりに人もいた。 コロナ禍前の休日でもほとんど人を見かけなかったので、かなり観光客が増えた印象だ。地道観光振興策の結果なのだろうか。この遊歩道は、僕らが13年前に長門に引っ越してくる前からあった。いつ頃整備されたものなのかは知らない。川床はなかったが小さな沈下...