2020/11/10

KONICA HEXARと厚狭駅に入線する電車

JR山陽本線厚狭駅に入線する電車だ。

僕は鉄ちゃんではないので電車の型番などはわからない。きっちり調べだすとわからないわけではないのだろうけれど、時間がかかりすぎると思うのでやめておく。僕は風景写真として電車も駅も撮っているのに過ぎない。電車やディーゼルカーはライトをつけているため、なかなか露出が難しいのだけれど、さらに駅の屋根のあるプラットフォームと電車のいる屋根のない部分の明暗差がかなり激しくて、フィルムカメラではなかなか難しい部類だと思う。ちょっとアンダー気味な気もするけれど、電車のイエローが映えているのでそれはそれでしかたのない気もする。

 ●

午後から自転車で書店経由でカフェ360でのんびり。帰宅途中、ディーゼルカーが踏切を通過する様子や、停留所に留まるバスと乗客などをPENTAX 67、SMC PENTAX 67 165mm、Ektar 100で撮った。さらに、帰宅途中の小学生などを遠景でCONTAX G1、Planar 45mm、KODAK GOLD 200で何枚か。

KONICA HEXAR, HEXAR 35mm F2, 2020/10/24 09:07, KODAK GOLD 200, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

NORITA 66と桜の花と長門豊川稲荷の鳥居

大寧寺につながった稲荷の鳥居だ。 ちょうど1月前に撮った季節外れの写真となってしまった。まあいい。大寧寺に行った時にひと続きの長門豊川稲荷にも行き満開の桜をバックに逆光気味に撮った鳥居だ。階段の汚れや傷、でこぼこもおもしろくてこういった画角で撮ったものだと思う。ピントは鳥居に合わ...