2020/07/14

PENTAX MZ-3と雨に濡れた川床

カフェ&ポタリー音の川床というかベランダが雨に濡れていた。

ここの記録を見ると、どうもこのズームレンズで撮ったようだ。記憶だともうちょっと後から撮った気がして記録が少し怪しい気もするが、該当するのはこのレンズのようだ。もはや、撮った写真からはなんのレンズで撮ったとかはまったくわからない。僕の記憶力のなさには呆然とさせられる。さて、雨の川床というかどちらかというとベランダである。フィルムの発色と雨によって色味はなかなかおもしろい感じになったと思う。

 ●

書店へ行った後、ひさしぶりに仙崎の方へ回って小さな漁港をPENTAX 67と6X7 105mmで撮ったりした。フィルムが切れたので、CONTAX G1、Planar 45mmで同様に。カフェストラグルでスムージーを楽しむ。

PENTAX MZ-3, smc PENTAX-FA 28-80mm 3.5-5.6, 2020/07/03, KODAK ULTRAMAX 400, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

NORITA 66と桜の花と長門豊川稲荷の鳥居

大寧寺につながった稲荷の鳥居だ。 ちょうど1月前に撮った季節外れの写真となってしまった。まあいい。大寧寺に行った時にひと続きの長門豊川稲荷にも行き満開の桜をバックに逆光気味に撮った鳥居だ。階段の汚れや傷、でこぼこもおもしろくてこういった画角で撮ったものだと思う。ピントは鳥居に合わ...