2020/07/15

PENTAX MZ-3、smc PENTAX 2.4/35mm ALで撮るはなみるくさん

うっかり勘違いで落札したレンズで撮ったものだ。

手動で露出や距離を決められないというのは、個人的には結構つらく感じるが、まあ、写真のできにはあまり関係ないかもしれない。オートでバシバシ撮った方が、好みの写真も多く撮れる気もする。実際にどうかはわからないけれど。この写真は屋内、室内灯と雲天の太陽光だけで撮ったもので、結構シャッタースピードは遅かったと思う。

ソファに座ってくつろぐはなみるくさんの姿だ。くつろぐ場所は、気温や飼い主たちがどこにいるかで結構変わってきて興味深い。はなみるくさんは、ピアノの音はともかく声楽の発声が大嫌いで、カミサンが練習しだすと、脱兎のごとく部屋を飛び出てしまう。

 ●

午後から自転車で書店へ行き、カフェ360に寄って帰宅。PENTAX 67、6X7 105mmで、深川廃寺跡の看板が遠く見えるあたりから青海島と深川湾が薄く線上に見えるあたりを、美祢線と国道が交差する橋の上から、たまたま通りかかったディーゼルカーを、さらに、帰宅時に、橋の上を自転車や歩きながら移動している男子高校生のグループを、さらに、橋の上から、他の橋梁を通過する他のディーゼルカーを撮ったりした。あっという間にフィルム1本撮り終えてしまったが、なにしろ1本で10枚しか撮れないからな。撮り出したら早い。

PENTAX MZ-3, smc PENTAX 2.4/35mm AL, KODAK ULTRAMAX 400, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

OLYMPUS XA 2と桜の花と梢の影と小学校の校庭へ向かう坂

すっかり時期外れになってしまったが向陽小学校校庭近くの桜の木だ。 桜の枝の影がおもしろかったので紹介する気になった。以前はジャングルジムが見えたが今は撤去されてしまったようだ。右側が校庭だ。左側は無人の人家がある。僕自身はこの坂は登ったことはない。こういったスナップを気軽に撮る気...