2020/07/29

PENTAX 76と千畳敷から見る青海島と空と海

モヤかカスミがかかっていてはっきりしない天気だった。

逆にもうちょっと暗く撮るべきだったかもしれない。上からの眺めは好きだが、ちょっと無責任な気もする。観光地というよりも甘味処として利用しているだけなので、あまり風景の美しさにぐっときたりはしない。

 ●

午後から車で買い物に。一応、MINOLTA TC-1は持ち歩いたが何かを撮ったりはせず。

FlickrでMINOLTA TC-1で初期の頃に撮った写真にイイネがついってちょっと懐かしい気分になった。鄙びたショッピングモール前のポストと冬のさわやか海岸の突堤を撮ったものだ。まったく何も考えずに撮っただけの写真だけれど、今となっては撮ってから2年半くらい経ったせいか、逆に結構客観的に見ることができて、すなおに好きな写真だと自分でも思う。28mmの広大な画角がまだよくわかっていなかった頃で、今だったら違った風に撮ってしまっているかもしれない。それと、カメラのキタムラのデータ化の味というか良さだ。たまたまこんな写真を撮ることができたので、今も撮り続けているのかもしれない。

PENTAX 67, SMC TAKUMAR 6X7 105mm F2.4, f/22, 1/250sec, 2020/07/19 15:33, PORTR 400, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

KONICA HEXARと音信川沿いの遊歩道

日曜日だったのでそれなりに人もいた。 コロナ禍前の休日でもほとんど人を見かけなかったので、かなり観光客が増えた印象だ。地道観光振興策の結果なのだろうか。この遊歩道は、僕らが13年前に長門に引っ越してくる前からあった。いつ頃整備されたものなのかは知らない。川床はなかったが小さな沈下...