2020/06/28

PENTAX 67と温泉街の廃屋?

湯本温泉にあった家屋だ。

廃屋なのか陋屋(などと言っては失礼過ぎるかもしれないが)なのかよくわからなかったが、壁の廃れ具合がおもしろくて写真を撮った。生えている植物の雰囲気からすると廃屋な気がするが、洗濯物干しがあるしなあ、と心は様々に乱れる。田舎では結構珍しくもない風景だけれど、このトタンのサビ具合がなんともいい感じと勝手に感じて紹介する。

 ●

部屋の掃除をしたのだけれど、カメラとレンズが増えて困ったことになっている。やっぱり、防湿庫をそろそろ買うべきかなあとも思うのだけれど、例の10万円で買おうかとも思っていたのだけれど、すでにカメラやレンズに侵食されていた。今日はジュビロ磐田の2戦目なので、なんとなく落ち着かず写真を撮る気にもならない。ただ、DAZNで観るしかないのがつらい。数少ないアウェイで近場の博多戦は、残念なことにアウェイの席を開けることはない。今日の京都の新スタジアムも行きたかったなあ。

PENTAX 67, SMC PENTAX 67 165mm F2.8, f/11, 1/125sec, 2020/06/12 14:46, PORTR 400, 現像:桜カメラ


0 件のコメント:

コメントを投稿

SIGMA BFと半分陽にあたったコスモスの花

買い物で駐車場から戻ってきたのにSIGMA BFで写真を撮ってないなとふと思って撮った写真だ。 フィルムカメラとは違って数枚撮ったと思ったら、20枚近く撮っていたのが感覚が全然違うところだろうか。駐車場と携帯電話基地局に近い斜面に咲いたコスモスだ。夕日というにはまだ高い陽があたっ...