2020/04/05

GA645Ziとまだ花開く前の桜並木を散歩する老人と犬

すでに今頃は満開だろうけれど。

2週間前の撮影時には、蕾も開いていなかった。季節の移ろいの早さには驚くばかりだ、とか心にもないことを書いてみたくなる。手前が河口だ。右の農道を僕はよく自転車で利用する。

すっかり忘れていたが、拡大すると奥に車があることがわかる。この道は、左中央に見えている鉄道の渡河橋で分断されていて車は通り抜けできない。おそらく停められているのだろう。老人の車かどうかはわからないけれど、状況から考えて可能性は高い気がする。そんな大勢が散歩する場所でもないからだ。

 ●

PENTAX 6X7は僕ではまったくどうこうできないような壊れ方だ。落札相手とやりとりし始めた。企業だけれどどうなることやら。PENTAX 6X7自体は昨日も書いたが非常に気に入ったのでなんとか入手したいところだ。PENTAX 67にするべきなのかもしれないが。もちろん、PENTAX 67IIは予算的に無理だ。

コンビニに行くついでの散歩で、GA645Ziで近所の風景を撮ったりした。家の桜とかT字路とか駅の桜とか。

GA645Zi, Super EBC Fujinon 55-90mm F4.5-6.9, 2020/03/21, 90
mm F11 1/350 AF, FUJICOLOR PRO 400H, 現像:桜カメラ


0 件のコメント:

コメントを投稿

KONICA HEXARと音信川沿いの遊歩道

日曜日だったのでそれなりに人もいた。 コロナ禍前の休日でもほとんど人を見かけなかったので、かなり観光客が増えた印象だ。地道観光振興策の結果なのだろうか。この遊歩道は、僕らが13年前に長門に引っ越してくる前からあった。いつ頃整備されたものなのかは知らない。川床はなかったが小さな沈下...