2020/03/06

GSW680IIIとソファの上のはなみるくさん

腕もあるがこういった撮影にはあまり向いていないカメラな気がする。

なんだかんだで、開放で一番寄ってこれだ。35mm判換算だと6x8はわかりにくいけれど大体30mm相当でそこそこ中途半端な広角だなあといまさらながらにびっくりすることになる。風景写真や集合写真とかにはすごく向いているのかもしれないが、ポートレイト的な何かにはかなりテクニックがいる感じ。それとレンズが開放でF5.6と結構暗いんだよねえ。この写真でも肝心の被写体である我が家の愛猫であるはなみるくさんはなんか日の丸の円みたいな感じでちょっと主人公っぽさがたりない。むしろ、ソファの肘掛けの木目とかの照り返しや、年代物過ぎるレースの穴がいい感じ? とりあえず、撮ってみたってだけの写真だということがバレてしまうできだ。

 ●

カフェ音にでかけたが特に何かを撮ったりはしなかった。GA645Ziの場合は、何を撮ってもそれなりに撮れることが多いので(たまにピントを外しているときもあるが)、逆に撮る対象が限られてくる気がする。

GSW680III,   EBC FUJINON SW 65mm F5.6, f/5.6, 1/125sec, 2020/02/24, PORTRA 800, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

KONICA HEXARと音信川沿いの遊歩道

日曜日だったのでそれなりに人もいた。 コロナ禍前の休日でもほとんど人を見かけなかったので、かなり観光客が増えた印象だ。地道観光振興策の結果なのだろうか。この遊歩道は、僕らが13年前に長門に引っ越してくる前からあった。いつ頃整備されたものなのかは知らない。川床はなかったが小さな沈下...