2020/03/25

GA645Ziと油谷川尻港の突堤や堤防の隙間

3月9日掲載の写真の左側だったと思う。

微妙に撮影データが違うのがなかなか興味深い。もはや陰鬱な空と海に近く断崖の崖下、崖の上まで建つ家しか覚えていない。今はイカ釣りがメインのようだけれど、以前は大陸との公益とかで栄えた地ってイメージだ。遠く見えるのは元乃隅稲成神社のあたりだろう。現在は年中イカ釣り漁が中心のようだけれど、古代には大陸との貿易で栄えた地だったようだ。

何もない地だと思っていたけれど、Googleマップを見ていたら、すぐ近くにカフェがあることがわかった。月木土のお昼しかやっていないようだけれど、ぜひ訪れてみたいものだ。

 ●

PENTACON six TLのVega-28B試写の続きで、昨日撮った野良猫とか近所の風景を適当に。

GA645Zi、Super EBC Fujinon 55-90mm F4.5-6.9、2020/03/04, 90mm F9.5 1/125 AF、FUJIFILM PRO 160NS、現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

KONICA HEXARと音信川沿いの遊歩道

日曜日だったのでそれなりに人もいた。 コロナ禍前の休日でもほとんど人を見かけなかったので、かなり観光客が増えた印象だ。地道観光振興策の結果なのだろうか。この遊歩道は、僕らが13年前に長門に引っ越してくる前からあった。いつ頃整備されたものなのかは知らない。川床はなかったが小さな沈下...