2020/01/08

CONTAX G1と赤崎神社の鳥居をくぐった家族連れ

元旦の風景である。

似たような写真で鳥居の下を歩いている写真もあった。そちらの方がいい感じだがピントがちょっと合ってなかった orz いや、手ブレかなあ。まあ、よくあることではある。境内は結構暗いので、緑と黒の混ざったちょっと不思議な色味になっていておもしろい。その分、鳥居の先は白飛びしてしまっている。初詣の写真は結構撮ったが、田舎に住んでいると人物の入った写真を撮り慣れていないせいか、なかなかきびしいものがある。どんどん撮っていくしかない。

こっちのフィルムは、MINOLTA TC-1のKODAK ColorPlus 200とは違って、1本だけ残っていたGOLD 200だ。絶対に忘れるし間違えると思ったので、わざわざメモに残してあった。

 ●

PENTACON six TL、CONTAX G1、KONICA HEXAR、MINOLTA TC-1を持って車で出かけたが特に何かを撮ったりすることはなかった。小雨のせいかもしれない。

CONTAX G1, Planar 45mm f/2 T*, KODAK GOLD 200, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

KONICA HEXARと音信川沿いの遊歩道

日曜日だったのでそれなりに人もいた。 コロナ禍前の休日でもほとんど人を見かけなかったので、かなり観光客が増えた印象だ。地道観光振興策の結果なのだろうか。この遊歩道は、僕らが13年前に長門に引っ越してくる前からあった。いつ頃整備されたものなのかは知らない。川床はなかったが小さな沈下...