2025/04/15

KONICA HEXARとイタリアンレストランTARUから見た長門湯本温泉

カウンター席から見た風景だったと思う。

大きな窓ガラスが印象的だ。またランチを食べに行きたいのだけれど、休日しかやっていないのでなかなか機会がない。長門湯本温泉を流れる音信川にかかった橋をおもに見ている。川の両岸には温泉宿などが建ち並んでいるけれど、以前はさびれた印象だった。現在は休日ともなるとそれなりに人出があって、いわゆる田舎の風景とは異なってきている。今後どうなっていくかはまだまだわからないけれど、個人的には発展していってほしいものだと思う。現在、平日の昼にランチを食べられるところが少ないと感じるけれど、まだまだ平日の観光客はそれほど多くもないのでしかたのないところなのかもしれない。

 ●

雨後曇り。午後から車で書店へ行って、フィルムカメラ特集のmonoマガジンの最新号を予約した後、フィットネスクラブへ行って水中運動。アマゾンで頼めば全国的な発売日の今日届いたはずだが、このあたりだと普通の雑誌は2日遅れて配送となっているようだ。まあ、急ぐようなものではないので地元書店で買う気になるものは書店で買っている。ただ、書籍は僕は老眼のため電書で読むようになってひさしいので、電書がないもの以外は残念ながら買う機会はない。SIGMA BFのYoutube動画をあれこれ見ているけれど、もう新味とういか新しいネタはあまりないと感じるようになってきた。まず、買わない系は僕にはまったく意味がないので見ない。そんなのはいちいち宣言しないで勝手にやってくれというだけだ。

KONICA HEXAR, HEXAR 35mm F2, 2025/03/16, KODAK ColorPlus 200現像:格安フィルム現像店 フラッシュ

0 件のコメント:

コメントを投稿

OLYMPUS XA 2と桜の花と梢の影と小学校の校庭へ向かう坂

すっかり時期外れになってしまったが向陽小学校校庭近くの桜の木だ。 桜の枝の影がおもしろかったので紹介する気になった。以前はジャングルジムが見えたが今は撤去されてしまったようだ。右側が校庭だ。左側は無人の人家がある。僕自身はこの坂は登ったことはない。こういったスナップを気軽に撮る気...