2025/04/16

CONTAX G1と春のさわやか海岸の親子連れ

女性二人と子どもだったと思う。

記憶は結構曖昧になっているけれど。この海岸も何度も様々なカメラで撮ったことがある。遠く見えているのは只の浜海岸あたりだろうか。向津具半島はさらに右側になるだろう。人気のあまりない海岸だけれど、それなりに整備されていて散歩コースにしている人や釣り人もいる。コンクリートで護岸され、突堤によって砂浜を作成しようとしているようだ。この日も手前の突堤には釣り人がいたと記憶している。突堤は以前は板張りで風情があったのだけれど、フナムシにやられたのか今はコンクリートで覆われている。あまり色味がFUJICOLOR 100っぽくない気がするが、多分思い込みだろう。そういえば、MINOLTA TC-1で最初期に撮った1枚がこの突堤を正面から撮ったものだった。

 ●

快晴。今日も薄ぼんやりした空は黄砂ではなくPM2.5のせいのようだ。快晴で温かな日和だったが薄ぼんやりとした世界でもあった。カミサンとセンザキッチンにある寿司屋千石で昼食を食べるために車で出かけた。カミサンの用事などを2件済ませた後、センザキッチンでパンを購入した後、ひさしぶりに寿司を食べた。あいかわらずのうまさだ。平日なのに一応満席とそれなりに人出があったのが嬉しいことだ。帰宅後、のんびりしてからカミサンと散歩。向陽小学校前から国道へ折れ、セブンイレブンでオヤツを購入し、ひさしぶりにチョコアーモンドアイスを飼い食いしながら歩いた。板持川沿いに上流方面へ歩き帰宅した。それ以外の時間は、艦これの遠征を回しながら電書を読みつつバッハの無伴奏ヴァイオリンのソナタかパルティータを聴いている。電書はコミックなら自動配信された『本なら売るほど』2巻、『天幕のジャドゥガール』5巻などだ。『超高速戦艦「大和」』上下は、以前紙の本で読んでいたはずだがまったく記憶になくおもしろく読めた。なろうだと以前から落としてはいた『冬嵐記』をようやくiPad用のアプリ携帯小説⑩で読み始めた。おもしろいので商業版も応援の意味で買うつもり。

CONTAX G1, Biogon 28mm f/2.8 T*, 2025/03/29, FUJICOLOR 100, 現像:格安フィルム現像店 フラッシュ, 長門の風景

0 件のコメント:

コメントを投稿

KONICA HEXARと音信川沿いの遊歩道

日曜日だったのでそれなりに人もいた。 コロナ禍前の休日でもほとんど人を見かけなかったので、かなり観光客が増えた印象だ。地道観光振興策の結果なのだろうか。この遊歩道は、僕らが13年前に長門に引っ越してくる前からあった。いつ頃整備されたものなのかは知らない。川床はなかったが小さな沈下...