2024/11/28

MINOLTA TC-1とFUJICOLOR 100で撮る港街の路地裏

露出は左の家の壁などに合っていたようだ。

仙崎のみすゞ通りをからすぐの小道を、白というか灰色のラインと家々の対比がおもしろくて撮ったものだと思う。実際にこんな色だったということはなく、青か緑色に寄っているのだろう。あるいは人物を無理に撮ろうとした結果だったのかもしれない。この記事を書いている時点で2周間以上前のことなので、もう、何を考えて撮ったのかは全然覚えてはいない。色味は正直もうちょっとなんとかしたかったという気がしないでもない。道の先に只の浜海岸というか深川湾というか海がある。

 ●

深夜から早朝にかけて豪雨。朝から午後15時過ぎまでは曇り。その後一時豪雨後曇り。午後からカミサンと散歩。カミサンはそれなりの体調のようなので、風が強いだろう長門深川廃寺跡ルートを避け、板持川沿いを下流に下り国道を歩く道で珈琲館乃亜に行った。乃亜でコーヒーを堪能した後、カミサンの用事でセブンイレブンに寄って出た後、豪雨にあった。ちょっと雨宿りしていたらかなり雨脚が衰えたので帰宅した。途中から曇り空になった。

MINOLTA TC-1, G-ROKKOR 28mm F3.52024/11/13, FUJICOLOR 100現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

OLYMPUS XA 2と桜の花と梢の影と小学校の校庭へ向かう坂

すっかり時期外れになってしまったが向陽小学校校庭近くの桜の木だ。 桜の枝の影がおもしろかったので紹介する気になった。以前はジャングルジムが見えたが今は撤去されてしまったようだ。右側が校庭だ。左側は無人の人家がある。僕自身はこの坂は登ったことはない。こういったスナップを気軽に撮る気...