2024/09/24

MINOLTA TC-1と崖を通る道路から見上げた蔦に絡まれた小屋

以前から、何度も様々な角度から撮った小屋だ。

小屋の手前は石垣でできていて段差がかなりある。坂道を登る途中で撮った小屋だ。他にもこの小屋は何度も撮っていて、振り返って撮った写真などもある。なんの小屋かは知らない。冬にはこれらがみな枯れてまた1年が過ぎていくんだなあと思ったりもする。手入れされていない小屋はたくさんあるが、どれも物悲しい雰囲気がある。MINOLTA TC-1で適当に撮った1枚だ。

 ●

曇り時々晴れ。朝は寒いくらいだったが、日が出ると暑く感じた。午前中車でひさしぶりに床屋へ行った。午後からカミサンと散歩。長門深川廃寺跡前から深川川の手前を右へ折れ、国道沿いに珈琲館乃亜へ行った。乃亜でのんびりコーヒーを飲みながら過ごした。セブンイレブンでカミサンが大好きな大相撲九州場所のチケットを発券した後帰宅した。

MINOLTA TC-1, G-ROKKOR 28mm F3.52024/09/04, KODAK GOLD 200現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと春の音信川と国道316号線の橋

橋桁の赤い色に目を引かれて撮ったのだと思う。  色味や雰囲気はいいが写真を拡大するとかなりシャープさに欠けることがわかる。まあいい。意図したよりも古びた雰囲気になってしまったかもしれない。長門湯本温泉の端とも言える橋だ。どちらかというと古いデジタルカメラで撮った写真を思わせると言...