2024/07/20

NORITA 66と長門市駅の跨線橋の入口

手前側はブレている。

開放気味のF2.8、1/30なので手前はボケているというかブレている。奥は白飛びしてしまっている。うーん。ただ、奥のラインがおもしろいので紹介する気になった。あまり人通りが多くはないが、長門市駅はかなり広いので長い時間歩く必要はある。NORITA 66でKODAK GOLD 200で撮ったのは初めてだ。PORTRA 400に比べるとちょっとぼやっとした感じであまり好みではない。単純に他の要素による可能性もあるけれど。

 ●

雷雨後曇り後晴れ。夜半から激しい雷雨だった。午後から晴れの天気予報だったので、カミサンと散歩。セブンイレブンでサンドイッチなどを購入した後、近松交通公園のベンチで食べた。サッカー場で7人制の少年サッカーをやっていたのでぼんやり見た後、深川川沿いに上流に歩き、旧国道を歩き帰宅した。途中から太陽が出てきて往生した。CONTAX ARIA D、Planar 50mm F1.4、KODAK GOLD 200で深川川の深川大橋上から濁流を、板持川の堰を越える川の水などを撮った。

NORITA 66, NORITAR 80mm F2, f/2.8, 1/30, 2024/07/16 11:09, KODAK GOLD 200, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと快晴だけれど黄砂とPM2.5がひどい千畳敷カントリーキッチン

標高300メートルを越える小山の上にある。 屋上が展望所となっていて日本海や青海島、長門市などを眺めることができる。どこかで読んだだけだがこの見晴らしの良い場所の眺望が気に入ってこのあたりを個人が整備したところからこの地が始まったらしい。今は市営のキャンプ場や各種のアスレチック系...