2024/06/04

MINOLTA TC-1と萩バスセンター

萩バスセンターのタクシー乗り場だ。

反対側のバス乗り場にはそれなりの乗客が待っていた。何度か撮ったことはあるが、写真で撮るにはなかなか難しい場所だとも感じる。外と屋内ではないけれど屋根のある場所なので、明暗差が結構あって適切な露出をどうするかは結構考えさせられる。塗料が古びているので華やかさは感じない。なんとなくこういったスナップを撮るのには、MINOLTA TC-1は非常に使い勝手のいいフィルムカメラだと感じる。いつでも取り出す気になるし、いつでもシャッターを切る気になれる。仕上がりも趣がある場合が多い。KODAK GOLD 200も結構、MINOLTA TC-1には合っていると感じる。

 ●

曇り。昨晩は、ホタルを見にカミサンとあちこち自転車で行ったが、時刻が早く風が強くまた冷たかったせいでさほど見かけなかった。まず、板持川に行ったが、ボランティアが川の雑草を刈った直後ということと時間が早すぎたのでまったく見かけなかった。向陽小学校を越えた観陽橋の上から深川川を見たが、何匹か光っているのを見かけただけだ。それであきらめて戻った。今日は午後からカミサンと散歩。向陽小学校前から国道へ折れ、ゆめマートで買い物をしてから帰宅した。CONTAX ARIA D、Planar 50mm F1.4、PORTRA 400でトラクター越しに水の張った田植え前の田圃などを撮った。

MINOLTA TC-1, G-ROKKOR 28mm F3.52024/05/26, KODAK GOLD 200現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

CONTAX ARIA Dと田植えの終わった田圃に映る山々

国道沿いの歩道から見た風景だ。 田植えが終わったばかりの田圃に映る風景が美しかったので撮る気になったのだと思う。今は稲もかなり伸びた田圃が多くて、水に映る姿はさほど目立たなくなっている。奥には古くからある家々が見えている。写真ではまったくわからないが、中央のガードレールの奥に深川...