2024/05/24

MINOLTA TC-1と桜の季節が終わった一の坂川

MINOLTA TC-1の緑はとても好きだ。

KODAK GOLD 200なのでまたちょっとFUJICOLOR 100とは違った風だけれど。一の坂川もかなり雑草が生い茂るようになった。曇り空だったのでそれなりに深い色になっているかもしれない。露出が下ではちょっと暗すぎ、空の色は灰色の雲だったはずだとはいえ、飛びすぎているかもしれない。なかなか難しいものだ。

 ●

曇り。昨晩は、カミサンの合唱の送迎でルネッサながとへ行った。送った帰りに、夕日がいい感じだったので、小さな港に寄ってNORITA 66、NORITAR 80mm F2、PORTRA 400で撮り終えた。今日は午後からカミサンと散歩。のんびり湯本温泉のカフェ&ポタリー音へ行き、今日は川床にグループがいたので室内でのんびりコーヒーを楽しんだ。その行き帰りにGS645 Professional、PORTRA 400で田圃越しの山陰道や上から見た田植え中の田圃などを撮った。GS645 Professionalは、どれだけ正解かは正直わからないけれど一応露出をカメラで測ることができるのに加え、風景を撮る場合はとりあえず無限遠にしておけばいいので、簡単に撮ることができるといえば撮ることができる。ファインダーも個体の問題で少し暗い気はするが、悪くはない。ただ、GA645Ziのオート撮影に慣れてしまっていると色々めんどくさく感じて本当に贅沢で身勝手なものだと思う。

MINOLTA TC-1, G-ROKKOR 28mm F3.52024/05/11, KODAK GOLD 200現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと大寧寺から長門豊川稲荷へ向かう道

奥の階段の先に大きな鳥居が少しだけ見えている。 この幟がはためく道路は結構好きで様々なカメラで撮ってきた。TIARA ZOOMの場合、シャープさには欠ける気がするがなかなか雰囲気のある写真になっている。やや露出不足の気もするけれど。僕が使っている個体の問題として、液晶がかなり見え...