2024/05/30

MINOLTA TC-1と山口県立図書館近くの公園2

葉の暗い緑と地面の影の緑に惹かれて撮った写真だと思う。 

曇り空の下、緑が映えるという感じではなかったけれど、深い緑が個人的に魅力的に見えて紹介する。やや日が出た瞬間だったのか、影の部分が比較的表示されている結果、日向の部分がやや白っぽくなってしまった。芝生自体はしばらく刈り込みがされていないようで、伸び過ぎに感じた。県庁所在地の市でも予算に限りがあるということだろうか。それなりの人出もあってか雑草が生い茂るという感じではないので、とてもいい感じの公園だ。

 ●

曇り。午後からカミサンがコメリに行きたいということだったので散歩がてら広域農道経由で行った。やや遠回りしてしまったかもしれない。セブンイレブンでアイスを買った後、深川川沿いに土手を歩いた後、長門深川廃寺跡あたりを通って帰宅した。修理から戻ってきたヤフオクで落札したNORITA 66、NORITAR 80mm F2、PORTRA 400、接写リングでNORITA 66とはなみるくさんを、田圃越しに見る携帯電話基地局の塔などをNORITA 66とMINOLTA TC-1、KODAK GOLD 200で撮った。NORITA 66のTTLファインダーの電池は、アメリカのカタログが上がっていたのでPX77またはS-76だということがわかったので、S-76互換のSR44電池を購入したが針はピクリとも動かなかったので壊れているのだろう。まあ、単体露出計を使えばいいだけなのだけれど、大きなTTLファインダーのメリットはまったくないことになる。

MINOLTA TC-1, G-ROKKOR 28mm F3.52024/05/14, KODAK GOLD 200現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

CONTAX ARIA Dと田植えの終わった田圃に映る山々

国道沿いの歩道から見た風景だ。 田植えが終わったばかりの田圃に映る風景が美しかったので撮る気になったのだと思う。今は稲もかなり伸びた田圃が多くて、水に映る姿はさほど目立たなくなっている。奥には古くからある家々が見えている。写真ではまったくわからないが、中央のガードレールの奥に深川...