2024/04/02

CONTAX ARIA Dと梅田近くのガード下を通り抜ける人

JR京都線のガード下を通り過ぎる人だ。 

それなりに絞りを開いているのに、1/30のシャッタースピードだとは思わなかった。それだけ暗かったということなのだろうけれど、トンネルの向こう側の風景は白っぽくなってしまっている。1/8までは手持ちで撮れるようにならないといけない、といった話も聞くけれど僕にはそこまでの技量はとてもない。肘を固定しないで撮るのだとせいぜい、1/30が限界だと思う。1/15だと結構、手ブレだとかしてしまう可能性が出てくる。肘をぎゅっと体につけたり、壁などで固定してがんばるけれど、がんばらないといけない時点で、僕には無理だろうと予感させてくれる。

 ●

曇り。あいかわらずPM2.5がひどい。午後からカミサンと散歩。カミサンの用事で簡易郵便局に寄ったりした後、珈琲館乃亜に向かった。乃亜ではのんびりコーヒーを飲んだ後、国道、旧道沿いに歩き、カミサンが上着をクリーニングに出す間、CONTAX TVS、ColorPlus 200で駐車場の先の桜の1本木やスーパーマーケット周りの風景などを撮った。

CONTAX ARIA D, Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4, 1/30, f/5.6, 2024/03/17 09:32, KODAK PORTRA 400, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと大寧寺から長門豊川稲荷へ向かう道

奥の階段の先に大きな鳥居が少しだけ見えている。 この幟がはためく道路は結構好きで様々なカメラで撮ってきた。TIARA ZOOMの場合、シャープさには欠ける気がするがなかなか雰囲気のある写真になっている。やや露出不足の気もするけれど。僕が使っている個体の問題として、液晶がかなり見え...