2024/03/09

MINOLTA TC-1と大昔の国道とため池

小雨の中散歩した時に撮った1枚だ。

どうも僕はオレンジ色のガードレールが好きらしい。塗装が剥げていたら剥げていたでまたよし。オレンジ色のガードレールは山口県独自で、山口県の特産品の夏みかん色にしたということだ。FUJICOLOR 100の暗い緑が美しいと感じる。黄色がくすんだようなガードレールがおもしろかったので紹介する。明治時代あたりは国道だったのではないかと思う。今はただの市道、狭い田舎道だ。左のため池には少なくとも2匹の大きな鯉がいる。深さはさほどないので水が澄んでいる時にはどこにいるのか、何をしているのかがはっきりとわかる。

 ●

雨後曇り。14時から磐田の試合があったので、午前中雨が上がった後にカミサンと散歩した。長門深川廃寺跡から国道方面折れ、カミサンがゆめマートでの用事を思い出したのでついでにオヤツなんかを買い物してから帰宅した。水たまりに写った電柱などをMINOLTA TC-1、ColorPlus 200で撮った。磐田対柏は0-1敗戦。

MINOLTA TC-1, G-ROKKOR 28mm F3.52024/01/31, FUJICOLOR 100現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと春の音信川と国道316号線の橋

橋桁の赤い色に目を引かれて撮ったのだと思う。  色味や雰囲気はいいが写真を拡大するとかなりシャープさに欠けることがわかる。まあいい。意図したよりも古びた雰囲気になってしまったかもしれない。長門湯本温泉の端とも言える橋だ。どちらかというと古いデジタルカメラで撮った写真を思わせると言...