2024/03/23

MINOLTA TC-1と只の浜の跨線橋から見る長期間不通の山陰本線

金網に押し付けて撮った1枚だ。

線路の雑草は冬になってさほど目立たなくなったが、ディーゼルカーが運行していた頃にはありえないほど生えている。この日はひさしぶりに只の浜海岸まで散歩した。山陰本線はようやく復旧の計画が進みそうだが、同じ時期に普通になった美祢線は廃線まっしぐら中だ。復旧したとしても大幅な赤字なので、復旧したくないというのが本音なのだろう。ただ、公共交通機関ってのは赤字かどうかだけで決めるべきではないとは思うけれど、僕もなくてもそれほど困らないのが困ったところだ。ディーゼルカーを写真に撮れなくなってりしてさみしくはなるけれど。向津具半島の付け根付近が遠く見えている。赤い屋根の元ラーメン屋はつぶれたままだ。ここは信じられないほどおいしくなかったので、つぶれたこと自体は意外でもなんでもない。随分もったという気さえしてしまう。その手前のコンクリートの建物は公共トイレだ。柵が大風で倒れたまま、その後柵なしになったままだ。それだけ予算がない、金をかけられないということなのだろう。

 ●

曇り後雨。カミサンが1日出かけているので今日の散歩はなし。僕は艦これの堀りなどを継続だったがとうとう終わった。午前中は録画したTV番組を消費しながら、午後からはJ3の試合をDAZNで見ながら。

MINOLTA TC-1, G-ROKKOR 28mm F3.52024/03/15,  KODAK ColorPlus 200現像:桜カメラ

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

CONTAX ARIA Dと深川川で何かの調査をしている人

何かの調査をしている人に見えた。 義隆橋から撮った1枚だ。生物を採取して川の状況を調べているとかかもしれないが、単に個人の趣味とかだったのかもしれない。これも露出は適正とはいえいずアンダーすぎるとは思うが、他の写真よりはマシで雰囲気のある感じなので紹介する。と思ったら、設定をミス...