2024/01/17

NORITA 66と陽が一瞬差したミニシアターSINEMAPOST前の歩道と車道

よく見るとバス停があるようだ。

ずっと小雨が降ったりの曇り空だったのに、一瞬雲の隙間から陽光が差したので思わず撮った1枚だったと思う。そのため、空の灰色と地面などの光にかなり明暗差がある。ネガフィルムのいいところは、多少露出が合っていなくてもなんとかなるところだろう。左手の建物が月に2本映画を上映してくれるSINEMAPOSTの建物だ。建物のタイルの照り返しがいい感じなので紹介する。下関は歩いてみると結構、寂れたというか廃れた建物が多い街だと感じる。もちろん、新しいビルや店も開店してはいるのだけれど。

 ●

曇り。今日は萩ツイン・シネマでまだやっている『君たちはどう生きるか』を再度見に行くつもりだったが、カミサンの足の具合が悪くて送迎で駆り出されることが決まったのであきらめた。午後からカミサンを送った後、カフェストラグルでのんびり過ごした。その後、迎えに行き、市立図書館に用事のあったカミサンのついでに書籍を借り、フジで買い物をしてから帰宅した。映画は明日にでも見に行く予定。カフェストラグルの枯れたツタやみすゞ通り、クラウンクロスオーバーをNORITA 66、NORITAR 80mm F2、PORTRA 400で撮った。

NORITA 66, NORITAR 80mm F2, f/11 1/125, 2024/01/11 15:06, KODAK PORTRA 400, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

OLYMPUS XA 2と桜の花と梢の影と小学校の校庭へ向かう坂

すっかり時期外れになってしまったが向陽小学校校庭近くの桜の木だ。 桜の枝の影がおもしろかったので紹介する気になった。以前はジャングルジムが見えたが今は撤去されてしまったようだ。右側が校庭だ。左側は無人の人家がある。僕自身はこの坂は登ったことはない。こういったスナップを気軽に撮る気...