2024/01/26

CONTAX TVSと阿武川ダムと阿武川

ダム湖になっている阿武川だ。 

県営阿武川ダムのダム湖とも言える。右側はちょっと公園っぽくなっているがかなりさびれた感じはする。少なくとも今は公衆トイレは使えない。春になったら整備されているのかもしれないが。水の光り方と金属の柵のラインがおもしろいので紹介する。CONTAX TVSはこういった写真を撮るのには適したカメラだと思う。F値は暗いがどうしても寄れない場合もあるわけで、そういった場合に標準レンズ相当の画角で撮れるのは大きい。ただ、距離や露出なんかもオートで撮っているので、本当に撮りたいという写真でないと撮っただけの写真を大量に量産してしまうことがある。もちろん、僕個人の問題だけれど。

 ●

曇り時々晴れ。萩の病院で心筋梗塞の経年観測へ車で行った。これがあるから、長門へ来てから初めて、スタッドレスタイヤを履くことになった。萩への道は高所を通るので雪が降ったり寒かったりするとかなり怖いことになる。それ以前は、年に2回程度の積雪なので積もったら、車を使わないで済んでいたのだけれど。萩のモスバーガーで昼食を購入した後、センザキッチンに寄り、パンを購入したり、カミサンの山口行きのお土産を購入したりした。ひさしぶりに、デッキでのんびりしていたらお子さんが手すりを越えそうに見えてヒヤヒヤした。その後、セブンイレブンに寄ったりした後、ガソリンをガソリンスタンドで入れてから帰宅した。午後からカミサンと散歩。昼に食べ汚したセーターをクリーニング店に出した後、珈琲館乃亜でのんびりコーヒーを楽しんだ。店内から工事している場所で交通整理をしている人たちなどをGS645 Professional、PORTRA 400で撮った。

CONTAX TVS, Carl Zeiss Vario Sonnar 28-56mm F3.5-6.5 T*, 2024/01/06, KODAK ColoPlus 200, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと快晴だけれど黄砂とPM2.5がひどい千畳敷カントリーキッチン

標高300メートルを越える小山の上にある。 屋上が展望所となっていて日本海や青海島、長門市などを眺めることができる。どこかで読んだだけだがこの見晴らしの良い場所の眺望が気に入ってこのあたりを個人が整備したところからこの地が始まったらしい。今は市営のキャンプ場や各種のアスレチック系...