2024/01/20

CONTAX TVSと山口県営阿武川ダムへ通じる登り坂から見下ろす

正確には登り坂を振り返って見た様子だ。

山口県道67号線を撮ったものだ。ダムは写真の手前側にある。川上温泉の駐車場に置いた車から歩いてきた時に撮った写真だ。歩道には枯れ葉が山程落ちていて歩く人の少なさを実感させた。阿武川ダムを見るのであれば、車で移動した後に見学する人がほとんどだろう。他に見かけた車意外の人は、サイクリングをする人が二人だけだった。この道の先は長門峡にも通じている。なんとなくカーブのマークの黄色い四角の看板の中の矢印に惹かれて撮った気がする。

 ●

雨。カミサンと午前中に散歩。カミサンが歩いている途中で口内炎用のパッチが買いたいというので、行先を急遽ドラッグストアに変え、広域農道、旧国道を歩いて行った。帰宅後は、萩ツイン・シネマで『君たちはどう生きるか』の2回目を見ようと思って車で行った。そうしたら、12時半から開始だったのは昨日までで、今日から16時半開始に変更されていた。確認しなかった僕のミスだ。仕方がないので、ぶらぶらとアーケードのある商店街を歩いたら、出店の出るイベントやっていたので、あちこちに寄った。ドライフルーツを購入して帰宅した。映画を観に行ったはずが、写真を撮っただけで帰宅した。今日はデンスケで食事する気分だったのだけれど、自宅で作り置きのカレーライスを昼食で食べた。まあ、そんな日もある。CONTAX ARIA D、Planar 50mm F1.4、PORTRA 400で洋食店デンスケ、アーケード街、人々、声をかけて若い男性などを撮った。

CONTAX TVS, Carl Zeiss Vario Sonnar 28-56mm F3.5-6.5 T*, 2024/01/06, KODAK ColoPlus 200, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと快晴だけれど黄砂とPM2.5がひどい千畳敷カントリーキッチン

標高300メートルを越える小山の上にある。 屋上が展望所となっていて日本海や青海島、長門市などを眺めることができる。どこかで読んだだけだがこの見晴らしの良い場所の眺望が気に入ってこのあたりを個人が整備したところからこの地が始まったらしい。今は市営のキャンプ場や各種のアスレチック系...