2023/08/13

CONTAX TVSと廃豚小屋の屋根と雑草の生い茂った市道

夕食後、散歩し始めた時の光景だ。

市道が雑草に被われつつある。道の両側は春には何度か持ち主の違う農家の方々が刈っていたはずだが、今はすでに雑草に被われて歩くのも大変になりつつある。なにより道路を蔦が横切っているのがすごいというかひどすぎる。小屋は廃豚小屋でもう何年も前から使われていない。カミサンが子供の頃だから半世紀くらい前に使われていただろう小屋だ。様々な深い緑が美しいと感じて撮った写真だと思う。田舎では緑色はどちらかというと恐怖の色だと思うけれど、僕は子供の頃から深い緑色が好きだったのでどうしても嫌いにはなれないというか今でも大好きだ。

 ●

曇後豪雨後雨。町田のホテルで艦これのルーティンをやった後、ひさしぶりにマックで朝マックを食べた。新宿へ小田急で移動し、新宿北村写真機店へ行った。僕が東京にいた頃にはまだなかった店だ。僕のNORITA 66はおそらくここから購入したものだったのだろう。渋谷ヒカリエへ行き、ソウル・ライター展を観た。モノクロの焼き増しがすごく小さかったのはどうなんだろう。個人的な嗜好でしかないけれど、モノクロにはさほど感銘は受けなかった。絵画もよくある印象派っぽいといった感じ。悪くはないけれど。いや、偉そうだけれどただの僕の感想だから。気に入ったハガキを何枚か購入したりした。CONTAX ARIA D、Planar 50mm F1.4、KODAK PORTRA 400で写真撮影が自由だったソウルライター展と渋谷ヒカリエから見る渋谷の街並みを撮った。同様にNORITA 66、NORITAR 80mm F2、KODAK PORTRA 400で渋谷ヒカリエから撮った。つな八で天ぷらを食べたが、新宿ではそうでもないが僕からしたら結構高いコースしかなくなったので来なくなっていたのをすっかり忘れていたw 天ぷらはうまかった。その後秋葉原へ移動し、僕が東京を離れてからできたカメラ屋を回ったりした。雨がすごかったりしたので、色々めんどくさくなって、東京駅から比較的近いホテルにチェックインしてこれを書いている。CONTAX TVSの距離計が勝手に動いていたことに気づいてがっかりしている。

CONTAX TVS, Carl Zeiss Vario Sonnar 28-56mm F3.5-6.5 T*, 2023/07/30, KODAK GOLD 200, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

OLYMPUS XA 2と桜の花と梢の影と小学校の校庭へ向かう坂

すっかり時期外れになってしまったが向陽小学校校庭近くの桜の木だ。 桜の枝の影がおもしろかったので紹介する気になった。以前はジャングルジムが見えたが今は撤去されてしまったようだ。右側が校庭だ。左側は無人の人家がある。僕自身はこの坂は登ったことはない。こういったスナップを気軽に撮る気...