2023/05/07

CONTAX TVSといまだにいくらでも出てくるタケノコ

これは4月下旬の写真だがいまだにタケノコは延び続けている。

竹やぶがある家にとっては恐怖の時期だ。いくらでも気がつけば延びていて竹になってしまうのだ。タケノコがうれしいのは春先のほんの一瞬だけかもしれない。今は見つければ靴裏で蹴り上げるだけだ。この竹やぶは旧道に沿った向陽小学校の近くだったと思う。比較的管理された竹やぶで、タケノコが出ているなあと気づいて数日後に通過すると大体、折られてまとめられていた。ただ、さらに時間が過ぎるとまた延びている部分がある。

 ●

雨。1日強い雨が降り続いている。今日は家でゴロゴロしながら艦これをやったり電書を読んだり、午後からはDAZNでおもにJ2の試合を観ていた。昨日は、フィルムを送る必要があったため、雨の中カミサンと散歩がてら簡易郵便局前のポストへ傘をさしながら投函しに行った。

CONTAX TVS, Carl Zeiss Vario Sonnar 28-56mm F3.5-6.5 T*, 2023/04/23, KODAK GOLD 200, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと快晴だけれど黄砂とPM2.5がひどい千畳敷カントリーキッチン

標高300メートルを越える小山の上にある。 屋上が展望所となっていて日本海や青海島、長門市などを眺めることができる。どこかで読んだだけだがこの見晴らしの良い場所の眺望が気に入ってこのあたりを個人が整備したところからこの地が始まったらしい。今は市営のキャンプ場や各種のアスレチック系...