2023/05/06

CONTAX ARIA Dと枯れた蔦の絡まった電柱と小道

朝の雨上がりの風景だ。

我が家の駐車場から繋がった道だ。上の方が下っている。奥や左にいまだに耕作されている高い水田があり、右に放置されつつある畑や果樹園、道路右手に無人の賃貸家がある。左の人家には隣人が暮らしている。奥の人家はかなり離れていて交流はまったくない。手前側は我が家に通じる道があるくらいで、また下っていく。数十年前に広域農道ができる前はおそらくかなり活用されていた道路だと思う。今は普通車だと雑草をこすらないで走るのはかなり難しくなっている。20km/hも出せば、非常に高速運転を楽しむことができる道だ。

 ●

雨。夜中から激しい風雨だった。午前中、風が収まってきたのでカミサンと車で買い物にでかけた。図書館に寄った後、センザキッチンでパンや弁当やお菓子を購入し、フジで買い物をして帰宅した。センザキッチンの海の見えるデッキから、CONTAX TVS、KODAK GOLD 200、GSW680III、KODAK PORTRA 160で仙崎湾、巡視船おうみなどを撮った。

CONTAX ARIDA D, Carl Zeiss T* 50mm F1.4, 1/180, F8.0, 2023/04/15 09:56, KODAK GOLD 200現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

MINOLTA TC-1とJR美祢線長門湯本温泉駅のトイレの手洗い所

湯本温泉まで散歩に行った帰りに撮ったものだ。 光の入り方と色味がおもしろかったので撮った。狙い通りだったかどうかはもはやわからないけれど、なかなか雰囲気が良い気がして紹介する気になった。以前、センザキッチンのトイレを海側から紹介した気がするので、トイレ付近を紹介するのは二度目かも...