2023/05/06

CONTAX ARIA Dと枯れた蔦の絡まった電柱と小道

朝の雨上がりの風景だ。

我が家の駐車場から繋がった道だ。上の方が下っている。奥や左にいまだに耕作されている高い水田があり、右に放置されつつある畑や果樹園、道路右手に無人の賃貸家がある。左の人家には隣人が暮らしている。奥の人家はかなり離れていて交流はまったくない。手前側は我が家に通じる道があるくらいで、また下っていく。数十年前に広域農道ができる前はおそらくかなり活用されていた道路だと思う。今は普通車だと雑草をこすらないで走るのはかなり難しくなっている。20km/hも出せば、非常に高速運転を楽しむことができる道だ。

 ●

雨。夜中から激しい風雨だった。午前中、風が収まってきたのでカミサンと車で買い物にでかけた。図書館に寄った後、センザキッチンでパンや弁当やお菓子を購入し、フジで買い物をして帰宅した。センザキッチンの海の見えるデッキから、CONTAX TVS、KODAK GOLD 200、GSW680III、KODAK PORTRA 160で仙崎湾、巡視船おうみなどを撮った。

CONTAX ARIDA D, Carl Zeiss T* 50mm F1.4, 1/180, F8.0, 2023/04/15 09:56, KODAK GOLD 200現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

GS645 Professionalと萩のアーケード街

どこに原因があるのかわかないけれど、拡大すると手ブレしているのがわかる。  カメラの機械的な問題なのか、ただ撮り方が下手なのかはまだわからない。個人的には後者な気がしているけれども。萩のアーケード街の入口を県道295号線からちょっと入ったあたりで撮ったものだ。以前は銀行だか信用金...