2023/05/18

CONTAX ARIA Dと深川川と義隆橋

タンクローリーが通過する義隆橋だ。

国道316号線にかかる橋だ。アシや雑草が枯れたり生えたりしている。これからの季節、ホタルが乱舞する川だ。手前の観陽橋から撮っている。何度も撮った風景ではあるが春の山々と河川の植物の色味が好きで紹介する。国道316号線は長門から厚狭、小野田まで山口県を南北につなぐ道路だ。長門市内だと他に国道は海沿いを東西に走っている国道191号線があるだけだ。他に自動車専用道路の山陰道もあるが、長門市内だとまだまだほんの一部を走ることができるだけで全体の完成年は僕が生きている間は無理なんじゃないかと思っている。CONTAX ARIA Dは、なんというかそつがないので撮り方によってはおもしろみのない写真になってしまう時もある。

 ●

曇のち雨。午後から雨の予報だったのでカミサンと午前中に散歩した。とはいっても、セブンイレブン手前で曲がり、セブンイレブンに寄った後、板持駅側を登るという最短ルートに近かった。午後から、VoretxgearのBluetoothキーボードの電池が切れていたので、雨の中、ヤマダ電機に車で買いに行った。ついでに単三電池、単四電池を買った後、カフェ360でのんびりしてから帰宅した。昨日の、藤枝対磐田の勝利の余韻に浸る日々だ。サミットの影響で、現像した郵便物の配達が遅れそうなのが心配な日々でもある。

CONTAX ARIDA D, Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4, 1/350, F8.0., 2023/04/26 13:16, KODAK GOLD 200現像:桜カメラ


0 件のコメント:

コメントを投稿

GS645 Professionalと萩のアーケード街

どこに原因があるのかわかないけれど、拡大すると手ブレしているのがわかる。  カメラの機械的な問題なのか、ただ撮り方が下手なのかはまだわからない。個人的には後者な気がしているけれども。萩のアーケード街の入口を県道295号線からちょっと入ったあたりで撮ったものだ。以前は銀行だか信用金...