2023/03/05

MINOLTA TC-1と仙崎の空き地

仙崎駅近くの空き地だ。

カミサンと仙崎を散歩した時に撮った写真だ。どうも空き地と奥の建物に僕は惹かれるらしい。本来、住居かなにかがあったはずの場所が空き地になっているということに、とても惹かれてしまうようだ。喪失とかそういったものを感じるとかではなくて、単純に空き地と周囲の建物が気になるというだけのことのようだ。哲学的な意味は少なくとも僕の中にはないと思う。ただ、空き地と周りの建物が気になり、興味惹かれるという以上のことはない。仙崎駅方面へ歩いていた時に見つけた空き地と建物だったのか、仙崎駅を通り過ぎた時に見つけたのかも覚えてはいない。仙崎はおそらく古墳時代、いやそれ以前から人が居住していたのだろうけれど、今はすっかり空き家も増え、さびれつつある。

 ●

快晴。午後からカミサンと散歩、というか徒歩で買い物。ドラッグストアに行った後、ゆめマートで買い物をして帰宅。CONTAX G1、PERKEO I、CONTAX 167MT、GA645Ziで撮ったフィルム4本を送ったが、1本はほぼ開放で撮ったのでどんな写真になっているか。G1も今ひとつ自信がない。

MINOLTA TC-1, G-ROKKOR 28mm F3.52023/02/23, FUJICOLOR 100現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

NORITA 66と桜の花と長門豊川稲荷の鳥居

大寧寺につながった稲荷の鳥居だ。 ちょうど1月前に撮った季節外れの写真となってしまった。まあいい。大寧寺に行った時にひと続きの長門豊川稲荷にも行き満開の桜をバックに逆光気味に撮った鳥居だ。階段の汚れや傷、でこぼこもおもしろくてこういった画角で撮ったものだと思う。ピントは鳥居に合わ...