2023/02/09

CONTAX 167MTと那珂川の小舟

クレーンを積んだ船と川の緑色と波の表現が好きで紹介する。

どうも僕は光る波が好きなようだ。さらに深いグリーンというか緑色を愛している。僕が写真を撮るきっかけはどうも光と色のようだ。形のおもしろさももちろんあるが、それはついでのような気がする。写真の選択もその順番となる。船を操っている人がいたので何枚か撮ったうちの最後の方だ。

 ●

快晴。風は冷たかった。午後からカミサンと散歩。左膝が少し痛くなっていた。これが歳をとるということだろう。向陽小学校の前から国道に折れ、国道を戻りつつセブンイレブンに寄り、板持駅を越えたあたりで家の方へ曲がった。途中、CONTAX 167MT、Carl Zeiss Sonnar 3.5/100、SUPERIA X-TRA 400でジャングルジムやバスの時刻表、橋へ連なる国道の自動車や自転車で移動する人などを撮った。なぜか、24枚撮ったあたりでフィルムがなくなったという表示になった。うーん、ちゃんと撮れているんだろうか。


CONTAX 167MT, Carl Zeiss T* 50mm F1.42023/02/02, FUJICOLOR SUPERIA Venus 800期限切れ露出+1現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

NORITA 66と桜の花と長門豊川稲荷の鳥居

大寧寺につながった稲荷の鳥居だ。 ちょうど1月前に撮った季節外れの写真となってしまった。まあいい。大寧寺に行った時にひと続きの長門豊川稲荷にも行き満開の桜をバックに逆光気味に撮った鳥居だ。階段の汚れや傷、でこぼこもおもしろくてこういった画角で撮ったものだと思う。ピントは鳥居に合わ...