2023/02/07

CONTAX 167MTと小串駅に入選してきた長門市駅行ディーゼルカー

左に折り返し下関行が2両編成で停車中だ。

右にちょうど折り返しの長門市駅行が入線してきた。1両しかないが十分だろう。山陰線は結構風光明媚な地形が見えるし、この駅の近くには温泉地もある。各種情報サイトなどによると良さそうなカフェもあるとのことなので、日帰り温泉へ行ってみたいとちょっと思った。ただし、鉄道利用ではなくどう考えても自動車での移動だろう。隣の市といえば隣の市なのだけれど、山陰線は絶対的な列車の本数が少なすぎるのだ。駅から温泉へ移動手段も限られるだろうし。この日はトイレの工事をたまたまやっていた。

 ●

曇り。穏やかな天気だった。午後からフィットネスクラブの水中運動へ車で行った。ヘロヘロで帰宅。ほぼ何もする気が起きない。ヤフオク! で安価に入手したPerkeo IのEkitar 100での近所の風景の試写。シャッターが軽すぎてきちんと撮れているのかどうかがよくわからない。手軽な中判カメラの魅力をちょっと思い出した。

CONTAX 167MT, Carl Zeiss T* 50mm F1.42023/02/02, FUJICOLOR SUPERIA X-TRA 400現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

OLYMPUS XA 2と桜の花と梢の影と小学校の校庭へ向かう坂

すっかり時期外れになってしまったが向陽小学校校庭近くの桜の木だ。 桜の枝の影がおもしろかったので紹介する気になった。以前はジャングルジムが見えたが今は撤去されてしまったようだ。右側が校庭だ。左側は無人の人家がある。僕自身はこの坂は登ったことはない。こういったスナップを気軽に撮る気...