2023/01/10

CONTAX G1と川沿いを走る1両のディーゼルカー

 美祢線のディーゼルカーだ。

この時ばかりは45mmをつけていなかったことをちょっと後悔した。ただ、28mmだからこそ寂寥とした冬の風景を写し取ることができたような気もする。冬だけれど雨が降った後の青空が見える風景だ。このあたり、美祢線は深川川沿いに走ってはいるが、案外橋は少ない。美祢線は深川川を渡ることなく板持駅に至る。この川のあたりもホタルの名所だ。何年かに一度浚渫したりもしているようだが。

 ●

快晴。PM2.5はなくなったわけではないがだいぶマシだ。Carl Zeiss Ikonta 532/16はどうしてもフィルムが巻き上げられず、見ていただくということで車でヤマト運輸まで持っていって受取人払で返送した。僕の恥ずかしいミスの可能性もあるけれど、どうなることやら。午後から車でフィットネスクラブの水中運動へ行った。ヘロヘロで帰宅。なぜ、僕はやり過ぎてしまうのか。出かける前にピアノ部屋の窓際で日向ぼっこをするはなみるくさんを、GA645Zi、Lomography CN 800で撮った。なかなかGA645Ziを使う機会がない。ヤフオクで落札したCONTAX Planar 50mm F1.4用のリングとフードが届いた。大きくてちょっと使うことを躊躇してしまう。

CONTAX G1, Biogon 28mm f/2.8 T*2023/12/25, KODAK ColorPlus 200, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

CONTAX ARIA Dと珈琲館乃亜の店内

露出はミスっている。 露出ミスでもマシな1枚という感じだ。古いカフェというかいわゆる純喫茶の流れを組む田舎の喫茶店だ。田舎の喫茶店は良い意味でもある。こういった見た目でコーヒーが普通においしい。どちらかというと昼食の食事がメインな気がするが、僕達はコーヒーとかしか利用したことがな...