2022/12/19

KONICA HEXARと桐の木と焚き火する人

散歩中に見かけた焚き火をしている人だ。

農作物の廃棄物を燃やす光景はほぼ毎日のように見かける。日本の法令だと農作業の廃棄物などを燃やすのは問題のない行為のようだ。塀のようなものの手前は板持川だ。浚渫とか何年もやっていないので植物が生い茂っている。このあたりも梅雨の頃にはホタルが乱れ飛ぶ。奥に広域農道が走っている。

 ●

曇り時々雪。さほど寒くはないので積もる心配はなかった。午前中から車でセンザキッチンへ行き地元のお菓子メーカーが作っているワッフルを購入した後、フジへ行きカミサンが買い物をした後、食材を購入した。フジではセンザキッチンよりも安く地元メーカーのワッフルが買えたようだけれど、いつも売っているわけじゃないからなあ。このワッフルはワッフルが苦手だった僕でも非常においしいと思うできだ。CONTAX 167MT、Planar 50mm F1.4、FUJICOLOR SUPERIA PREMIUM X-TRA400でセンザキッチンから海を、フジの2階から逆行の駐車場を撮った。帰宅後、カミサンとのんびり散歩した。長門深川廃寺跡へいたるはるか手前で国道の方へ折れ、旧道を板持駅の手前で上り帰宅。CONTAX 167MT、Planar 50mm F1.4、KODAK ColorPlus 200で青い空、白い雲、青海島、深川湾、田圃と家の玄関に飾っている小さな小さなクリスマスツリーと何人かのきわめて小さな人形のサンタを撮った。

KONICA HEXAR, HEXAR 35mm F2, 2022/12/05 14:20, FUJICOLOR SUPERIA X-TRA 400, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと春の音信川と国道316号線の橋

橋桁の赤い色に目を引かれて撮ったのだと思う。  色味や雰囲気はいいが写真を拡大するとかなりシャープさに欠けることがわかる。まあいい。意図したよりも古びた雰囲気になってしまったかもしれない。長門湯本温泉の端とも言える橋だ。どちらかというと古いデジタルカメラで撮った写真を思わせると言...