2022/06/18

KONICA HEXARと我が家の小道

我が家はいい感じに光の方向で見えなくなっている。

市営団地の方から登る私道だ。一応、ここまではオートバイだったら登ることができる。市道までつながってはいるが、少し先から徒歩でも難渋するようになる。歩く人は散歩でまれに通る人と、新聞配達、郵便配達のバイクの方々だけだ。左側は竹林で他者の林で、右側と私道だけが我が家の領地となる。すでに夕方と言っていい時刻だが、この日は暑い日で夕方、散歩を兼ねて買い物に出かけた帰りの風景だ。

 ●

映画をカミサンと見に行くはずが、映画前に昼食とかを食べに行ったおのだサンパークで車から降りようとしたら、助手席の床が水浸しだった。水は臭いもせずエアコンの配管の不具合のようだったので、食事したりちょっと散策した後、映画はあきらめて帰宅。近所のトヨタで17クラウンロイヤルを見てもらったら、配管がゴミで詰まっただけのようだ。帰宅途中、美祢の雲海展望道路公園に給水のため寄ったのでついでに、CONTAX TVS、PORTRA 160で美祢市街を写真に撮った。もっとも、樹木が伸びすぎてあまり展望は良くなくなっている。今日からJ1も再開する。磐田は鳥栖戦。

KONICA HEXAR, HEXAR 35mm F2, 2022/05/25 17:32, KODAK PORTRA 160, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと春の音信川と国道316号線の橋

橋桁の赤い色に目を引かれて撮ったのだと思う。  色味や雰囲気はいいが写真を拡大するとかなりシャープさに欠けることがわかる。まあいい。意図したよりも古びた雰囲気になってしまったかもしれない。長門湯本温泉の端とも言える橋だ。どちらかというと古いデジタルカメラで撮った写真を思わせると言...