2022/04/30

CONTAX TVSと国道の下のトンネル

国道とはいっても2車線しかないので案外狭い。

 僕はトンネルのとその先の明るい部分を撮るのがどうも好きなようだ。まあ、フィルムカメラでは暗所と明所の差を撮るのは難しいのだけれど、たまにそういったシチュエーションがあると期待を込めて撮ってしまうことがある。これも肉眼ではもうちょっとトンネル内は明るく見えた気がするが、それは人間の目がかなり優秀だからだろうからで、写真では奥の風景にあってかなり暗くなってしまっている。それでもかすかな明かりの照り返しがわかるのでなかなかおもしろい写真になったと思う。PORTRA 160ゆえかもしれない。スマートフォンで見ていたりすると、正直どう見えるかは自信がないけれども。国道の下を潜るおそらく市道のトンネルだ。美祢線の一部見えているのだと思う。光の当たっている道路は明らかに露出オーバーになってしまったのは残念。赤いのは何かの植物の葉っぱだったと思う。

 ●

カミサンが午後から合唱があるので午前中から散歩。セブンイレブンでひさしぶりに昼食を買った後、スポーツ公園手前の東屋で昼食を食べた。その後、スポーツ公園を横切り、深川川沿いに南下したりして帰宅。深川大橋の上から栗がモコモコして見える山、増水した深川川などをCONTAX TVS、KODAK ColorPlus 200で撮った。ちょうどフィルムは撮り終えた。

CONTAX TVS, Carl Zeiss Vario Sonnar 28-56mm F3.5-6.5 T*, 2021/12/27, KODAK PORTRA 160, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと快晴だけれど黄砂とPM2.5がひどい千畳敷カントリーキッチン

標高300メートルを越える小山の上にある。 屋上が展望所となっていて日本海や青海島、長門市などを眺めることができる。どこかで読んだだけだがこの見晴らしの良い場所の眺望が気に入ってこのあたりを個人が整備したところからこの地が始まったらしい。今は市営のキャンプ場や各種のアスレチック系...