2022/04/20

CONTAX TVSと電柱とトラクターと深川川

空の青さ、大地や山々の緑、トラクターの赤が目をひいただけの写真だ。

電柱と電線の存在感、トラクターの赤い色に惹かれて撮ったものだと思う。もうちょっとトラクター中心に考えていたと思うけれど、電柱が中心になってしまった。この電線、電話線、光ファイバー各社が複雑に線を引いてしまっていることが、現在の文明を反映しているようにも思える、とか適当なことを書きそうになったがまったく僕はそうは思っていない。日本は地震が多いこともあって、地下ケーブルよりもコスト的に電柱、電線の方が復帰も考えたら全然いいと思うし、景観は見慣れるし、まあいいんじゃないかと思う。コスト的に引き合う所だけやればいいだけだろう。

 ●

快晴。薄曇りというかモヤというかPM2.5で遠くが霞んで見える。カミサンと午後から散歩。向陽小学校の前まで歩き、国道に沿い、ゆめマートで買い物をした後、線路を右に曲がり、農道を通って帰宅。CONTAX TVS、PORTRA 160で水面に垂れた草を食べる溜池の鯉、泳ぐ鯉、農道沿いの風景などを撮った。

CONTAX TVS, Carl Zeiss Vario Sonnar 28-56mm F3.5-6.5 T*, 2022/04/09, FUJICOLOR SUPERIA PREMIUM 400, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと快晴だけれど黄砂とPM2.5がひどい千畳敷カントリーキッチン

標高300メートルを越える小山の上にある。 屋上が展望所となっていて日本海や青海島、長門市などを眺めることができる。どこかで読んだだけだがこの見晴らしの良い場所の眺望が気に入ってこのあたりを個人が整備したところからこの地が始まったらしい。今は市営のキャンプ場や各種のアスレチック系...