2022/04/19

CONTAX TVSと気の早い鯉のぼりと土手の桜の花

例年4月上旬から、湯本温泉の端の方で掲揚される。

もっと見事なところもいくらでもあるだろうけれど、この鯉のぼりを見ると春だなと思うようになった。数えたら13尾いた。深川川の土手沿いには桜の花がまだ残っていて、穏やかな青空のもと耕作放棄地かなとも思える不思議な空き地に映える。由来などはまったく知らないし、大した由来があるとも思えないが、個人的な春の楽しみの一つである。すぐそばに、山陰自動車道の湯本温泉口がある。この写真は長門市街地方向を見ていることになる。野球場で昼食を食べた後に撮ったものだと思う。

 ●

午前中はルーティーンの医者通いへ車で、午後から、書店に寄った後、スポーツセンターの水中運動へ自転車で行った。水中運動はインストラクターの言われた通りにやろうとすると、意外に運動量があった。周りの方々はお年寄りばかりなので、自分に合った形でやってらっしゃるようだけれど。CONTAX TVSを持ち歩いたが、何かを撮る元気はなかった。

CONTAX TVS, Carl Zeiss Vario Sonnar 28-56mm F3.5-6.5 T*, 2022/04/02, KODAK ColorPlus 200, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと快晴だけれど黄砂とPM2.5がひどい千畳敷カントリーキッチン

標高300メートルを越える小山の上にある。 屋上が展望所となっていて日本海や青海島、長門市などを眺めることができる。どこかで読んだだけだがこの見晴らしの良い場所の眺望が気に入ってこのあたりを個人が整備したところからこの地が始まったらしい。今は市営のキャンプ場や各種のアスレチック系...