2022/04/14

CONTAX TVSとコンクリートの市道とおそらく花咲くハナモモの木

市道をコンクリート舗装した道だ。

おそらく市道だとは思う。僕らが長門へ引っ越ししてきた頃、9年前はまだ土の道だった。長門市はなんだかんだで公道はどんな狭い山奥の道でもアスファルト舗装されているので珍しいなあと思った覚えがある。数年前にコンクリート舗装された。日本だと大体の道がアスファルト舗装なのでかなり珍しい。コンクリート舗装にも様々な種類があるようだが、どういった種類なのかはよく知らない。長門市内だと他に仙崎のにこにこ海岸通り沿いの道の縦の半分くらいがコンクリート製で走りにくかったりするが、護岸かなんかに道を追加しただけなのかもしれない。ほとんど車が走っているのは見かけないが、一応退避のための空き地などもあるので走る気になれば走ることができる。僕たちは散歩や自転車で通ることが多い。ハナモモまたはアンズは、近くに瓦などが残っている以前人家があった風な所に植えてある。他に柿などもあったようだ。木に咲く花だけがそういったことを思い出させてくれる。

 ●

雨。朝から冷たい降り続いたので散歩もできなく1日家で読書やSNS、Webブラウズ、ゲームで過ごした。これから雨が上がりそうなので軽くカミサンと散歩の予定。トイレの窓から見える雨に濡れた枇杷の木などをSuper Nettel I、FUJICOLOR 100で撮った。フィルムの送りがちょっと心配。

CONTAX TVS, Carl Zeiss Vario Sonnar 28-56mm F3.5-6.5 T*, 2022/03/20, KODAK PORTRA 400, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと快晴だけれど黄砂とPM2.5がひどい千畳敷カントリーキッチン

標高300メートルを越える小山の上にある。 屋上が展望所となっていて日本海や青海島、長門市などを眺めることができる。どこかで読んだだけだがこの見晴らしの良い場所の眺望が気に入ってこのあたりを個人が整備したところからこの地が始まったらしい。今は市営のキャンプ場や各種のアスレチック系...