2022/01/26

PENTAX 67と済生会病院

中央公園から見た病院のビルだ。

第二次大戦後にできた病院のようだ。他にも山口県内にいくつかある。冬で芝が枯れているのが物悲しい。日本で芝を育てるのはノウハウがなくて大変だったようだが、各種のスポーツ施設の充実などで冬でも枯れないところが増えてきた。日本ほど湿気が多い地域では元々かなり無理があることなのかもしれない。冬の空だけれど、写真では寒さはなかなか伝わりにくい気がする。

 ●

お義母さんをデイサービスになんとか放り込んで、その後、カミサンの用事で銀行、センザキッチンに行き、デッキで曇り空の海をCONTAX TVS、SUPERIA PREMIUM 400で撮ったりした。

PENTAX 67, PENTAX SMC 67 90mm f/2.8, 1/250sec, f/192022/01/06 10:02, KODAK PORTRA 400, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと快晴だけれど黄砂とPM2.5がひどい千畳敷カントリーキッチン

標高300メートルを越える小山の上にある。 屋上が展望所となっていて日本海や青海島、長門市などを眺めることができる。どこかで読んだだけだがこの見晴らしの良い場所の眺望が気に入ってこのあたりを個人が整備したところからこの地が始まったらしい。今は市営のキャンプ場や各種のアスレチック系...