2022/01/12

PENTAX 67と御所原大神宮の鳥居と参道

初詣というか散歩で訪れた大神宮の本殿側から鳥居を見ている。

元旦に訪れた時に写したものだ。例年通りそれなりの人出だった。駐車場はほぼないのに、車で来る人が多いのでそれなりに路上駐車が多いこのあたりではかなり珍しいことになっていた。背後に本殿があり、手洗い所にはこのご時世なので消毒液が置かれていた。鳥居がわかりにくくなっているけれど、沿道の樹木の雰囲気がおもしろかったので紹介する。

 ●

お義母さんをデイサービスに車で放り込んで、カミサンと海の駅センザキッチンでパンを購入。デッキから突堤に停まっていた長崎、福岡、山口3県の水産高校共同運航実習船「海友丸」や釣り人、逆光の雲などをCONTAX TVS、KODAK ColorPlusで撮った。海友丸はおそらく大津緑洋高校水産校舎の実習のために来ているのだろう。巡視船おうみはいなかった。一度家に戻っていた間にカミサンと近所の散歩に行く。その後、お義母さんを迎えに行った。

PENTAX 67, PENTAX SMC 67 90mm f/2.8, 1/125sec, f/5.62022/01/01 13:24, KODAK PORTRA 400, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと快晴だけれど黄砂とPM2.5がひどい千畳敷カントリーキッチン

標高300メートルを越える小山の上にある。 屋上が展望所となっていて日本海や青海島、長門市などを眺めることができる。どこかで読んだだけだがこの見晴らしの良い場所の眺望が気に入ってこのあたりを個人が整備したところからこの地が始まったらしい。今は市営のキャンプ場や各種のアスレチック系...