2021/12/05

CONTAX TVSと逆光の大寧寺、長門豊川稲荷の鳥居

長門豊川稲荷の鳥居だろうか。

逆光で鳥居を撮っただけの写真だ。紅葉が見えるくらいが変わったところだろうか。穏やかな日和に見えるが、確かに晩秋、初冬の暖かな天気だった。大寧寺の紅葉もすでに見頃は過ぎたとは思うが、西日本にしてはなかなかの見頃だった。

 ●

早朝、顔を洗いに行ってふと窓の外を見たら、太陽光が西の山に赤みを帯びさせいい感じだったので、CONTAX TVS、PORTRA 160で縦横変えて4、5枚撮った。電線の見えない所から撮るのに結構歩いた。その後は朝から家でゴロゴロ。DAZNで磐田対秋田を観戦し、磐田の勝利とルキアンの得点王を喜ぶ。来年どんなチームになるのかはまったくわからないが、J1を苦しみつつ楽しみたい。その後はJ2の降格枠が変わるJ3の試合を黙然と見ていた。


CONTAX TVS, Carl Zeiss Vario Sonnar 28-56mm F3.5-6.5 T*, 2021/11/19, KODAK GOLD 200, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

NORITA 66と桜の花と長門豊川稲荷の鳥居

大寧寺につながった稲荷の鳥居だ。 ちょうど1月前に撮った季節外れの写真となってしまった。まあいい。大寧寺に行った時にひと続きの長門豊川稲荷にも行き満開の桜をバックに逆光気味に撮った鳥居だ。階段の汚れや傷、でこぼこもおもしろくてこういった画角で撮ったものだと思う。ピントは鳥居に合わ...