2021/07/23

PENTAX 67とカフェ360のテーブルと透明シート

透明シートの向こうの飾りの色がおもしろかったので撮ったものだ。

画角がまっすぐじゃないとか色々思うこともあるがまあいい。カフェ360のテーブルと仕切の透明なシートを撮っただけのものだ。右手に窓があり自然光が入ってくる。奥が入り口側で新型コロナ禍後に新しく追加されたものだ。色味と手前のボケがおもしろいので紹介する。CONTAX TVSでも同じようなカットで撮ったが、やはり比べるとPENTAX 67で撮った方におもしろみを感じる。

 ●

昨日は日が落ち夕食の後に、広域農道を歩きスポーツ公園行くのがめんどくさくなったので短縮コースでスーパーマーケットゆめマートで買い物した後帰宅。その後、男子サッカーをのんびり観戦。さすがにカメラを持ち歩く気にならなかった。今日は県立図書館から借りた書籍の引き取りとカミサンが借りた書籍を図書館に返しに行ったが今日、明日と休館だった。書店に寄った後帰宅。

PENTAX 67, SMC TAKUMAR 6X7 105mm F2.4, f/5.6, 1/60sec, 2021/07/14 14:43, KODAK PORTRA 400, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

NORITA 66と桜の花と長門豊川稲荷の鳥居

大寧寺につながった稲荷の鳥居だ。 ちょうど1月前に撮った季節外れの写真となってしまった。まあいい。大寧寺に行った時にひと続きの長門豊川稲荷にも行き満開の桜をバックに逆光気味に撮った鳥居だ。階段の汚れや傷、でこぼこもおもしろくてこういった画角で撮ったものだと思う。ピントは鳥居に合わ...