2021/05/21

CONTAX TVSと板持駅へ続く小道

板持駅へのアプローチだ。

手前の階段からプラットフォームへ上ることもできる。誕生した時からの無人駅で、基本的に学生とかの利用がメインだろう。自転車置場には数台の自転車がいつも停まっている。ディーゼルカーが停まった写真も撮ったのだけれど、むしろ手前の樹木中心の濃い色の方がおもしろく感じてこちらの写真を掲載する。左手少し離れて国道があり、右手奥に結構歩いて我が家がある。自動車に乗るようになって一頃は、あまり鉄道を利用することがなくなっていたが、昨今は逆にどこでも読書できること、寝ていてもいいことでまた利用するようになっている。早くコロナ禍が終わってほしいものだ。

 ●

お義母さんが往診のついでにCOVID-19用のmRNAワクチンの第1回目を打った。経過観察などもあって今日は家でゴロゴロしている。せっかく雨ではないのだけれど。

CONTAX TVS, Carl Zeiss Vario Sonnar 28-56mm F3.5-6.5 T*, 2021/05/02, KODAK ColorPlus 200, 現像:桜カメラ

0 件のコメント:

コメントを投稿

TIARA ZOOMと快晴だけれど黄砂とPM2.5がひどい千畳敷カントリーキッチン

標高300メートルを越える小山の上にある。 屋上が展望所となっていて日本海や青海島、長門市などを眺めることができる。どこかで読んだだけだがこの見晴らしの良い場所の眺望が気に入ってこのあたりを個人が整備したところからこの地が始まったらしい。今は市営のキャンプ場や各種のアスレチック系...